組合せ 他の記号(JDP5)
_
_
【機能】
溶接記号に他の溶接記号(レ形、J形、I形、フレアレ形、すみ肉)を付加する
【コマンド概要】
付加する溶接記号には、レ形、J形、I形、フレアレ形、すみ肉があります。

【オプションメニューの説明】
- [ レ 形 ]付加する記号タイプの選択
- [ J 形 ]付加する記号タイプの選択
- [ I 形 ]付加する記号タイプの選択
- [ フレアレ形 ]付加する記号タイプの選択
- [ すみ肉 ]付加する記号タイプの選択
- [ ルート間隔 ]記入する項目
- [ 開先角度 ]記入する項目
- [ 開先深さ ]記入する項目
■記入項目の変更
- 記号と方向を指示するとき作成する文字列が変更できます。
【オペレーション例】
- 溶接記号にレ形記号を付加します。
- 必要な項目に数値や文字列を入力し、記号を作成する位置を指示します。

- ルート間隔 * C/R
- 開先角度 * C/R
- 開先深さ * C/R
- 記号と方向 ID GP# <1> <2> C/C

- [ ルート間隔 ]記入する項目
- [ 開先角度 ]記入する項目
- [ 開先深さ ]記入する項目
- 溶接記号にJ形記号を付加します。
- 必要な項目に数値や文字列を入力し、記号を作成する位置を指示します。

- ルート間隔 * C/R
- 開先角度 * C/R
- 開先深さ * C/R
- 記号と方向 ID GP# <1> <2> C/C

- [ ルート間隔 ]記入する項目
- [ 開先角度 ]記入する項目
- [ 開先深さ ]記入する項目
- 溶接記号にI形記号を付加します。
- ルート間隔を入力し記号を作成する位置を指示します。

- ルート間隔 * C/R
- 記号と方向 ID GP # <1> <2> C/C

- [ ルート間隔 ]記入する項目
- 溶接記号にフレアレ形記号を付加します。
- ルート間隔を入力し記号を作成する位置を指示します。

- ルート間隔 * C/R
- 記号と方向 ID GP# <1> <2> C/C

- [ ルート間隔 ]記入する項目
- 溶接記号にすみ肉記号を付加します。
- 脚長を入力し記号を作成する位置を指示します。

- 脚長 * C/R
- 記号と方向 ID GP# <1> <2> C/C

- [ 脚 長 ]記入する項目